ついに開幕した大阪・関西万博。
その中でも話題沸騰中なのが、1日100名限定&倍率30倍とも言われている体験型サウナ「太陽のつぼみ」です。
ありがたいことに、私もなんとか予約が取れて…!
さっそく体験してきたので、感想を交えながらレポートしていきますね。
実はこのサウナ、情報がまだまだ少なくて「何を持って行けばいいの?」と悩んでいる方も多いのでは?
私自身もかなり迷いました。でも、実際に行ってみてわかったのは――
持ち物は“水着だけ”で大丈夫◎
むしろ、想像以上に用意がしっかりしていて、手ぶらでも行けるレベル!
この記事では、そんな「太陽のつぼみ」の体験の流れや持ち物、雰囲気まで詳しくお伝えしていきます。
これから参加する方の参考になれば嬉しいです!
場所
万博会場の「西ゲート」からスタートして、ひたすら海側へまっすぐ進みます。

たくさんのパビリオンや人の流れを横目に、どんどん歩いていくと、やがて視界がひらけてきて…。
まるでちょっとした“隠れ家”みたいな雰囲気で、最初は「ここで合ってるのかな?」と少し不安になるくらい(笑)
でも近づくと、洗練されたアースカラーの建物と、ゆるやかに流れる時間の空気感がどこか特別で。
「あ、これから何かすごい体験が始まるんだ」って、じわじわとワクワクが込み上げてくるような場所でした。
SHOP

サウナグッズが沢山販売されています。どれも「太陽のつぼみ」の世界観をそのままカタチにしたような、センスのいいアイテムばかりで、ついつい目移りしちゃいました。


気になっていた「New Standard Sauna Hat(¥6,600)」を購入して、さっそく使ってみました!
これがもう、想像以上に良かった…!
まず驚いたのは、その軽さと被り心地の良さ。ふんわりと頭を包み込んでくれるのに、全然重たくない。そしてなにより、しっかり深めの設計だから、視界がほんのり遮られて“自分だけの世界”にふわっと入っていけるんです。
熱や音、光をいい感じに遠ざけてくれて、サウナの中でただ「無」になれる時間がより濃密に。まさに“ととのい”の質が一段階アップしたような感覚でした。
これ、サウナハット初心者の人にも、すでにこだわり派の人にも、どちらにもおすすめしたい名品です。

受付
まず受付では、QRコードを読み取って、同意書にサイン。そのあと、体験に必要なアイテムが入ったバッグを受け取ります。
着替えは受付すぐ横の更衣室へ。順番に案内されるというよりは、バッグを受け取った人からそれぞれ移動していくスタイルでした。全体的にスムーズで、導線もわかりやすくて安心感ありました。
アイテムバック中身
- バスタオル×1
- フェイスタオル×1
- イオンウォーター1L
受付で渡されたバッグの中には、なんとイオンウォーター(1Lペットボトル)が。太っ腹すぎる…。
ただ正直、サウナ中にそんなに飲めなくて、終わったあとにずっしり重たいボトルを持ち歩くハメに。笑

無料だから贅沢は言えないんだけど、せめて500mlだったらもっと気軽に持ち運べたかも…?なんて思いつつ、ありがたくちびちび飲みました。
更衣室にあるもの
女性用更衣室には、個室シャワーが3つあり、それぞれとても清潔。アメニティもかなり充実していてびっくり!
- 無印良品 植物発酵液シャンプー
- 無印良品 植物発酵液コンディショナー
- 無印良品 敏感肌用うるおいボディーソープ
- サロニア ドライヤー×3台
- BAUM スキンケア (洗顔、クレンジング、化粧水、スキンオイル)
- サンダル
- ロッカー×12台
- ウォーターサーバー
私の回は女性5人でしたが、シャワーやドライヤーの待ち時間はゼロ! みんな自然と譲り合えて、気持ちよく使えました。こういう細かい快適さって、体験全体の満足度にもつながるなぁと実感。
サウナ体験
このサウナ、ただ入るだけじゃないんです。ガイドさんがリードしてくれるグループ形式で、まるで1つの物語の中に入り込んだような新しいスタイル。最初はちょっとドキドキしたけど、ガイドさんの丁寧な説明とやさしい雰囲気ですぐにリラックスできました。
サウナの流れは「6分×2セット+フリータイム」。それぞれのセッションで、テーマの異なる11のリチュアル(演出や体験)を順番に体感していきます。アロマの香りがふわっと広がるロウリュウで一気に包み込まれるような温かさ…サウナ好きなら絶対にたまらないはず!
特に印象的だったのは、視覚・聴覚・嗅覚など五感をしっかり使って、サウナの世界観にどっぷり浸れるところ。まるで身体の芯からじわじわと溶けていくような感覚で、日常の疲れがスーッと抜けていくのが分かりました。
外気浴スペースは、白神山地の森をイメージした空間で、実際に野鳥の声や風の音がリアルタイムで流れています。目を閉じると、ほんとうに森の中にいるような気分になって、深呼吸するたびに体と心がととのっていくのを感じました。
ただのサウナじゃない、「体験するサウナ」として、ぜひ一度味わってほしい場所です。
今回のセッションを案内してくれたのは、なんと「サウナ師匠」こと秋山大輔さん!
サウナ好きの間では有名な方ですが、実際にお会いすると、とても気さくで熱量たっぷりな方でした。セッション後に少しお話する機会があって、「このスタイルのガイド付きグループサウナは、日本では初めての試みなんですよ」と教えてくださいました。
実際に体験してみると、ただ入って汗をかくだけじゃなく、ひとつひとつのリチュアルに意味があって、ちゃんと物語になっているから、満足度がとても高いんです。
しかも、これをきっかけに全国各地でも新しいサウナ体験を仕掛けていく予定だそうで…これはもう、次の展開にも期待せずにはいられません!
サウナ後のご褒美ドリンク🥤
最後のお楽しみは、ドリンクサービス!
- オロナミンC(120ml)
- ポカリスエット(250ml)

この2本が用意されていて、なんと両方もらえる太っ腹ぶり。紙コップも置いてあったので、もちろんオロポを即席で作って飲みました。もう、最高すぎる…!
ちなみにどちらか1本だけもOKとのこと。ただ、瓶なので持ち出し不可で、その場で飲み切らないといけません!
「余韻に浸りながらゆっくり…」というよりは、テンションのままぐいっと飲んじゃう感じ。笑
でもそれがまた、最後まで“ととのい”を締めくくるいいエッセンスになってた気がします。
最後にちょっとだけ
本当に、こんなに贅沢で特別なサウナ体験が無料だなんて、いまだに信じられないくらい。
ガイドさんのリードや空間演出、そして心までととのう仕掛けの数々…どこを切り取ってもクオリティが高くて、「大阪・関西万博、すごいぞ…!」と何度も心の中でうなってました。
ただひとつ残念なのは、倍率の高さ。これは人気出るのも納得…!
でも、もし迷っている方がいたら、迷わず応募してみてほしい。チャンスがあるなら、体験する価値は十分すぎるほどあります!
※この記事は【2025年4月15日時点】での情報をもとに書いています。今後変更があるかもしれないので、最新情報は公式ページでのチェックがおすすめです。
私はもう、「また行きたい…!」という気持ちでいっぱい。
次に訪れるときはどんな“ととのい”が待ってるんだろう。そんなことを想像しながら、今日はぐっすり眠れそうです。
